徒歩10分の桜で有名な近所の公園にも今年は行けずじまい・・・
すっかり慢性の腰痛に悩まされつつ引きこもり制作の日々でしたが、
先日、姪っ子の小学校の演奏会に誘われて行ってきました。
道すがらにちらりと見た並木道の桜。

演奏会は姪が出る前から、小さな子供達が一生懸命に歌ったり踊ったりするのをみて、微笑ましくて微笑ましくて。普段、あんなに大勢の子供たちを目の前にする事がないので衝撃的な可愛さと感動でした。
親御さんでもないのに、涙がとまらなくなる・・・
わゎゎ、
こんな初っ端から泣いたら先が思いやられる!と焦りましたが、結局最後まで、涙涙でした。
演奏のレベルの高さもさることながら、
小学生の集中力とエネルギーの波動が感じられて、じんわり心が温かくなりました。
(素敵な演奏会をありがとう)
あまりに惨い戦争、そして災害やパンデミックと色々な事がある今の世の中だけど、
世界中の子供達が元気で伸び伸び、笑顔でいられますように・・・
彼らの笑顔が未来に繋がる一筋の明るい光に思えました。
世界中で私達大人の頭脳や技術、尊い地球の恵みの資源やエネルギーが平和利用されます様に。
祈りつつ、考え続けています。
さて・・・
展示が決まってから、心の準備はしていたものの、
9m程の大きな壁。(京王プラザホテル東京)

2年かけて少しづつ作品の設置方法を考え・・・二転三転と変わりつつも、試行錯誤の日々でした。
去年はコロナの影響で開催断念しましたが、
今年は展示会を開催出来る事に感謝しつつ、私達の繰り広げる小さな小さな創造の世界が皆様の心と反応して、根が生えて何処かで派生していけたら幸いです。
千田玲子×ささきりえ展 ~Roots

大きな壁面展示。
ラウンジ周りのニッチギャラリー。
一人一人に与えられたロビーギャラリー展示など。
近年で1番大掛かりな個展×個展になりそうです。

*点々と展示してますので、展示マップを見て全部鑑賞頂けたら幸いです。
最後になりましたが、
この展示会の為に私の拙い英訳を膨大な時間かけて一緒に校正してくれたカナダ在住の友人(元生徒さんであり今は私の英語の先生)、
Suzanne Squires に心から心から感謝します。

京王プラザホテルは8割程海外からの宿泊客と聞いていた為の英訳でしたが、
残念ながら、コロナ禍のまま、通常には戻らず・・・
でもでも、この努力はきっと何かしら未来に繋がるはず、と信じて。
彼女も日本での個展が2年続けて延期になってしまいました。
早く、海外を自由に行き来できる世の中になってほしい!と切に願います。
会期中は全日在廊します。
ほんの一瞬でも、フワッと異空間に飛び込んで楽しんで頂ける様な展示にしたいと・・・追い込み制作、奮闘中です。

お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り頂けましたら幸いです。